

アド・プロ社員の働き方(2)
安心して任せられるメンバーと
女性も働きやすい環境づくり。
WEB進行管理本部
マネージャー Nさん(2010年入社)
マネージャー Rさん(2017年入社)
アド・プロで2度の育休を取得されたNさんと産休直前のRさん。育休取得前の引き継ぎから復帰後の働き方について話してもらいました。


安心して入れる、
周囲のサポート力
Nさん:引き継ぎをスムーズに行うために自分でも一応、産休前の準備として引き継ぎ書などは作成しておいたり、業務フォルダは数ヶ月前から全て共有するなどしていました。そのため、予定通りスムーズに引き継ぎを行うことができました。
Rさん:皆さんがとてもウェルカムというか、すごくサポートしてくれるので、そこは安心して引き継ぎできますね。
Nさん:そうですね、みんな慣れてる(笑)。やはり女性が多いところなので女性上司はもちろんのこと、男性の上司も慣れているため結構サポートをしてくれます。私が育休に入る前は上司が男性だったのですが、お子さんのいる男性だったということもあり、全く問題なく。周りのメンバーも「いってらっしゃい!」という感じで、強気で構えててくれたかなと思います。
Rさん:安心して相談しやすい環境ですね。男性の方にも言いやすくて。
Nさん:2回目が双子だったので、産休に入るのが予定よりも早くなってしまったのですが、それでも皆さんにサポートいただけました。




子供がいなかったときの
自分と
感じ方や感覚が
少しずつ変わった
Rさん:育休を経験して、復帰して、子供がいなかったときの自分と子供がいるときの自分とで働き方が変わるので、感じ方とか感覚も少しずつ変わったかなと思います。例えばですが「忍耐力」が強くなりましたね(笑)。
Nさん:確かに、確かに(笑)。
Rさん:仕事も思い通りにいかないことあるじゃないですか。子育てなんか常に思い通りにいかないので、しょうがないなみたいな。でも、会社では思い通りにいかなくても、みんな大人だから話しをすることで何とかなるなって(笑)。
Nさん:あと自分が育休経験者だから聞きやすいのか、若いメンバーから相談がきます。20代前半の子から「将来について」とか、「仕事復帰してどうですか」とか。アド・プロは育休取得率が高いので、若いうちから考えている子が多いなって感じます。
Rさん:私の部署では今、私含め5人ぐらいママさん達がいてお互い情報交換とかしてますね。
Nさん:私も1人目のときは同じタイミングで産休・育休に入った人が多くて子供が同級生なので話題も同じで、近くに情報交換ができる人が多くいるのは嬉しいかも。




フレキシブルに
働ける環境
Rさん:復帰前に会社との面談で話し合うことができるので、戻りやすい環境作りをしてくれていると感じます。
Nさん:復帰後は皆さん時短勤務で働いていますね。フルタイムの方ってみたことないかもしれないです。時短勤務の枠もいくつかあって、フレキシブルにやらせてもらってます。
Rさん:子供が急に熱が出たってときもね。
Nさん:そうそう。家族のサポートはもちろんですが、急遽お休みのときも「すみません」って朝に上司とメンバーに連絡したら、すぐに「大丈夫だよ」って言ってくれて。その分、早め早めに自分でやっておくことは必要ですが、だいぶ周りにサポートしていただいています。
努力次第で
きちんとキャリアアップが
望める
Nさん:私は産休に入る前はリーダーで、復帰してからマネージャーになりました。時短勤務なのでもちろん自分の努力も必要ですが、ちゃんとやっていることは評価されるかなと思っています。
Rさん:私も産休前はリーダーで、復帰後マネージャーになりました。本当に頑張り次第ですが急遽休みをいただいたとしても、パフォーマンスがちゃんと出せていれば評価してくれて、キャリアアップをさせてもらえるのでありがたいなと思います。通常よりも短い時間の中でキャリアアップができるんだということは、私としては結構びっくりしました。
Nさん:キャリアアップを選択する人、現状維持を選択する人といろんな人がいて「こうなりたい」を作ってくれる環境ですね。選択肢を与えてくれて、自分の意思で選べるところが嬉しいですよね。会社からのフォロー体制が手厚いため、長期就業しやすいなと感じます。
Rさん:アド・プロはマネージャーも育児をしながら働いている女性が多いので、キャリアアップを目指しやすいというか、働きやすいのかなって思います。


応募者へのメッセージ
Nさん:「長く続けられるところへ」と転職してアドプロへ来ました。
実際に産休・育休を2回取得した後もこうやってキャリアを築けており、会社も人もとても雰囲気が良いです。
広告はどこにでもあるので未経験でもチャレンジしやすいですし、
一人一人の「これやりにくいな、どうしたら解決できるかな」という視点が大事にされるので、
年次関係なく発言しやすい風通しのいい会社だと思います。
少しでも興味があったらぜひ応募してください。
Rさん:1歳で子どもを保育園へ預け、職場復帰しました。
広告業界、ママでもやっていけるの?!と思っている方!
私も初めは育児と仕事の両立で不安もありましたが、会社・部署のフォローも手厚く安心して働ける会社です。
プライベートではおいしいランチを食べながら
または飲みながらベテランママさん方に子育て相談なんてことも…。
是非、みなさまの応募お待ちしております。